おなまえ:匿名
メールアドレス:google@yahoo.com
メッセージ本文:
つぶやきを見て感想を述べます。失礼な表現はお許しください。
Safari, Chrome, Firefox に Opera から "upgrade" は出来ません。それは downgrade です。
http://www.html5.jp/blog/2010/04/04/html5-api/
http://www.miketaylr.com/code/input-type-attr.html
CSS3 に対応したブラウザを使わないと十分デザイン意図が再現出来ないのは、プロとしてどうでしょうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Progressive_enhancement
また冒頭で lang="ja" と宣言されていますが、メインコンテンツが全て英語ですね。content description や keyword は日本語しかありませんね。対象は日本人ですよね。この辺の意図が今一分かりかねます。英語のコンテンツはファッションでしょうか。
ホラ、残念な気持ちになったでしょー。これは kz のポートフォリオサイト kzxtreme.com のコンタクトフォームからいただいたメッセージである。こういう感じのメッセージを書いちゃうようだとまずえびちゃんは振り向いてはくれない。「ウザい」と言われて終わりだ。もしキミが wpist ならどんな内容だろうと誰が読んでも常に幸せになれるようにメッセージを書くことを心がけよう。そうすればえびちゃんの方からガンガンメールが来ることになる。逆にこっちから「ウゼー」と言ってやれば良い。えびちゃんはもうキミにメロメロだ。不思議に思うだろうがえびちゃんとはそういうものなのだ。
このように、幸せを発すると自分も幸せになる。同様にマイナスオーラを発するとマイナスな諸々が自分に返ってくる。因果応報って知ってるよね?ん、さっぱり意味がワカランかね?
経緯
- WordBench 名古屋でしこたま飲む。
- 翌朝全裸で目覚める。寒い。
- 大事な用事があるのに一日酒臭い息で外出。
- 帰宅すると欧米の Opera ユーザーから「Opera is good... also !」なメッセージがいくつか届いている。
- kzxtreme.comをご覧のOperaユーザ達からOperaもモダンブラウザじゃ!メールがいっぱい来るよーわーん とつぶやく。
- すかさず冒頭のメッセージをいただく。
- ファッションですよ☆ 他、つぶやく。
- 投稿サムネイルネタは保留にして本投稿を執筆。
とりあえず今日は酒が残ってるので kz がそういう状態の時はめんどくさいメッセージは日を改めていただくとありがたい。まずはそういう 他人に対する配慮、粋な心配り といったところから意識して始めてみよう。
添削
おなまえ:匿名
匿名はダメです。なんで匿名にするのかというと、それは自分に自信が無いからです。自信のない人にえびちゃんはナビきません。根拠が無くても胸を張って背筋を伸ばして、目を見てはっきり話せば自信に満ちあふれた人物を演出できるのでお試しください。ただし、自信は不遜とは違います。己を信じているということです。新年を明けまして、ちゃうわ、信念を持って恥じること無く自分の人生を生きているという意味です。
メールアドレス:google@yahoo.com
ウソアドレスはダメです。これがコメントだったらせっかくの Gravatar が正しく表示されません。また、テキトウに書いたものが誰かのアドレスと同じになるとご迷惑なことになります。幸いこのアドレスは取得されていません(多分取得できません)が、例示する場合は me@example.com などとしましょう。うっかり匿名と入力するのはいたしかたない。人間だもの。でも、そこからさらにウソアドレスを入力してまで送信すべき価値ある内容なのかどうか、そしてそれを「今からコレ送信するよー」と親や子供やかわいい嫁に見せられるか、そういった事を判断基準にすると良いです。
つぶやきを見て感想を述べます
つぶやき見てならつぶやき返しましょう。いったい何のためにフォローしているんだい?回りくどいことは最もえびちゃんが嫌います。立ち振る舞いはいつもスマート&シンプルに。
失礼な表現はお許しください
こういった日本人的な一文は不要です。「もし失礼な表現がありましたら」だと「そんなつもりは無いのですが」といったエクスキュースが入って柔らかくなりますが、いずれにしても不要です。まして失礼な表現をしてやるぞという意気込みがあるなら、失礼に徹底した方が潔い。えびちゃんは卑屈な文面にはイラつきます。「今夜空いてるかな?もし空いてて、イヤじゃなかったら食事でもどう?」なんてメール送ったらアドレス消去されますよ。「今夜飯行こうぜ」で OK なんです。まだ彼女じゃなくてもね。信じられない?いいからやってみなって。それでうまく行かなかったらそのコはそれほど大した女性じゃないのでハナから相手にせんでよろしい。
Safari, Chrome, Firefox に Opera から "upgrade" は出来ません。それは downgrade です。
http://www.html5.jp/blog/2010/04/04/html5-api/
http://www.miketaylr.com/code/input-type-attr.html
kzxtreme.com では IE な方にはもっと良いブラウザの提案を、Firefox の方には Webkit 系のご提案をしています。Opera のことはすっかり忘れてたので IE 用の処理を通って「Safari, Chrome, Firefox 辺りに upgrade しなよ」と表示されておりました。現在は WebKit 系と同じ処理に修正しましたけども、忘れててすまんかった。でも、どのサイトでも Opera は 2%未満なので今後もよく忘れると思います。
あとなんかリンクが張られていますが、ただのうっかりなのでわざわざクリックしてまで見ないぜ!
こういう場合は、前述の欧米の方のように「Opera もモダンですYO☆」とサラリと反応するのが吉です。「Opera から "upgrade" は出来ません」言われてもそりゃできないですよね、ですし「それは downgrade です」とかどんどん不要なフレーズを追加するたびにえびちゃんは「めんどくさいなこの人」って気持ちになります。めんどくさがられるのってイヤでしょ?
なんかしくってる?と思ったら「ミスってね?」とか親切につぶやきましょう。Opera からじゃアップグレードにならねぇだろうが、と思った方はすぐ切れてムカつくことが何も幸せにつながらないこと、そういうマイナスオーラをまとっている時間がもったいないこと、に気づくと色んなことが良い方向に動き出します。
kz ほどまったりされてない方相手にこのような接し方をすると Opera ユーザ&Opera そのものに良くないイメージを持たれてしまうかもしれません。Opera を愛しているからこそ発言する場合は、そういったことも考慮した文面にしましょう。
CSS3 に対応したブラウザを使わないと十分デザイン意図が再現出来ないのは、プロとしてどうでしょうか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Progressive_enhancement
CSS3 で transition すげーとかって遊んでる、の、ね。自分のサイトくらい好き勝手にノビノビやろうぜ!「できない」のか「してないのか」など、明確でない部分はまずそこんとこを尋ねましょう。そして A ならこうですね、B ならこうですねと予め書いておくと無駄なやり取りが減って親切です。何ごとも相手の真意を確かめずにこうだ!と思い込んで反応するのは多くの場合、アナタにとって良くない結果を招きます。わかりやすく言うとちょっと恥ずかしい思いをします。
また冒頭で lang="ja" と宣言されていますが、メインコンテンツが全て英語ですね。
content description や keyword は日本語しかありませんね。対象は日本人ですよね。
この辺の意図が今一分かりかねます。英語のコンテンツはファッションでしょうか。
何も意図などな、い、よ 。description や keyword はめんどくさくなってテキトウに書いただけだと思うぜ。人の言動のヒトツヒトツに意味などそうそう無いことを知ると、生きて行くのが楽になります。えびちゃんがあの時言ったヒトコトをずっと引きずって悶々とせんで良い。何故ならえびちゃんはそんな事は忘れているし、そもそも始めからその言葉に意味など無いのだ。キミもすっかり忘れて「飯行くぞ」って軽くメールすればよろしい。「あのときのことだけどさ、」とかネチネチするのはヤメなさい。そこをクリアにしたいっていうのはキミのエゴだ。ネチネチグルグルするほどえびちゃんは離れて行くし、そんなことしてる時間がもったいないぞー!
さらに kz は対象とか考えてないです。WordPress でなんか作りたいスイッチが入った時に、ポートフォリオの話題を目にしたり CSSMania などのギャラリー?を知ったので submit したろって思ってテキトウに作っただけなのだ。英字フォントのが好きなのでファッションなのは正解◎よくできました。
正しい記述例
おなまえ:kz
メールアドレス:me アット wpxtreme どっと jp
メッセージ本文:
Opera で見たら Safari とか使え言われたけど CSS3 動くんだぜ Opera☆
あと全部英語だとわかんねーw このカッコつけ!ウリウリ
微笑ましいですね。コンタクトを取るというのはこういうことを言います。
攻撃してやるぞー!という気持ちでわざわざコンタクトするのはものすごく非生産的です。家族と楽しく過ごしているときの穏やかな自分で、そのときの自分を見つめ直していただくとバカバカしくなるのでオススメです。
何十億といる人々の中から、特定の相手と何らかの接点を持つということはすごく素敵なことですよね。ならばお互いが幸せになるような、これからの人生の幅を広げるような、そんな接し方をしたいものです。
例えば kz ってヤツが調子こいてやがる、一発ガツンとイったらなあかんな、っていうのはヤンキー中学生の発想です。ちょっと恥ずかしいですよね。
なんかこいつイラつく、というのはアナタの心に余裕が無いからです。イラついていいのはえびちゃんだけなんですよ。例えば子供達が大声をあげて遊んでいるとしましょう。「うるせーガキンチョだな」と思うか「元気な子供達だね(音符」と思うかはアナタの心の健康度によって変わります。心が不健康だと思考も言動も不健康になり周りにマイナスオーラをまき散らして幸せを遠ざけてしまいます。
どうしても天狗っパナをへし折りたい場合は、圧倒的な力の差を目の当たりにさせると良いです。ドヤ顔無しで紳士的に。そうすると天狗はアナタを尊敬します。そして交流が始まって、意外とイイやつだな kz となって、コラボしたりしてそのうち大金持ちになってウハウハかもしれません。でも、ウソアドレスで発展しにくい内容だと、そういった可能性も無くなります。もったいない。
また、知らん人は敵、な考え方も改めましょう。自分の属するユニットと同規模のユニットとは敵対しがちですよね。だから世界が一致団結するには宇宙人が攻めて来ないといけない。んなアホな。仲良くするためには敵が必要とかめんどくさい。これからはよく知らん人のブログでも気軽に「いいね!」とか「勉強になったぜ」とかコメントしましょう。その積み重ねが日本のダメなところを改善し、世界平和にもつながっていくのです。物事の良い面を見つけるようにしてると、お肌がキレイになります。悪い面ばかりを追いかけてムキーッとなってると脳にダメージを与えてしまいます。気をつけてくださいね。
以上を踏まえて
粋なコメントやメッセージをお待ちするよ。
以下ダメな例。もう一回 wpxtreme.jp を隅々まで読み直しなさい。
- なげー
- ウゼー
- メールをさらすのはいかがなものでしょう
- 意味がワカラン
- IE をけなさないでください!
- どっちもどっち
- えびちゃんかわゆす
フォーラムにて
勉強熱心で努力家な方々からすると、質問者に対して色々思うところがあったりするかもしれません。そんなときは、おじいちゃんおばあちゃんや子供に接する時の優しい気持ちを思い出してください。ちったぁ自分でなんとかかんとかと思わないように。ましてそんな事を書いてしまわないように。そのうえ twitter でつぶやいたりしないように。そうしてしまう自分が荒れているのだと考えて心を鎮めましょう。質問者は誰も攻撃していません。なので攻撃してはいけません。
フォーラムに書き込むのは敷居が高いことなんです。わらにもすがる思いで書き込んだら怒られるわ解決せんわでは WordPress &コミュニティーにイヤなイメージを持ってしまいます。困っていることがズバッと解決すれば、嬉しい → WordPress ますます大好き → 貢献したい となってシメシメなんです。
例えば投稿ルールを守って欲しい時などは、冷たい書き方じゃなくて愛情を持って温かく書いてあげてください。例えがアレですが「トイレを汚すな!」って貼り紙だとウリャー!って汚されます。「いつもキレイに使っていただいてありがとうございます」だとちゃんとキレイになります。善意で接すれば善意が返ってきて発展する。マイナスオーラをブチまけたらコミュニティがマイナスオーラに包まれて衰退するし、人はアナタから遠ざかります。コミュニケーションの基本ですね。
もちろん世の中には色んな人がいるので善意が返ってこないこともありますが、自分が善意で接することが大事です。他人を変えることはできません。変えられるのは自分だけです。で、自分が変わると他人も変わってきます。それに気づけばイライラギスギスムカムカとは無縁の平和な毎日を過ごせます。お布施を希望される方は お問い合わせ からお気軽に。
あと、質問者があまり感心できないサイトを構築されているようなら、そっとしておくのもひとつの回答ですね。
いいね。そのユルさがいい。個人のブログなんだから楽しくやろうぜ!これ褒めてるんですよww
しょうもないことでカリカリしとったらハゲますからね!
kruzさんはギタリストですか、じゃぁボク歌います。Mr.BIG なら全曲オリジナルキーでいけます。
おお、いろんな所に共感。
日本人はこういうコミュニケーションが苦手な傾向にあると感じます…
この記事は心が狭くなったときに用にブックマークしておこう。
ところで、こんな記事書く暇があるなら僕の質問に答えていただけないでしょうか。いい加減、待ちくたびれました。
↑ダメ例です(笑)とくに急いでませんので、暇なときにでもよろしくです。
Mr.BIGなら、とりあえず「To Be With You」リクエスト!
Hold on little girl 〜 聴いたらオレにホレますよ?
某所にとあるモノを投稿したら「二度とうpしなくていい(ry」とか書かれて、もうマイナスオーラ全開。華麗にスルーできたとしても、やっぱりお互い残念な気持ちになると思うんだ。
だから細かいことにネチネチしないで、もっと本質を見て前向きに生きようよ、とはいつも思っています。
黒スクさんなんてオレ的には天使な存在なのに!
ぜひご一緒に夜通し飲んだくれましょう。翌朝には全裸ですけども。
誰か~!ベース弾いて!ビリーシーンばりのやつ。所詮人間がやってることなんてたかが知れてるし。ゆるーく情報共有したらいいんじゃね?俺のブログひどいよww。kzさんに1票ですw
ゆるゆるぬるぬるで!いずれは出馬しようと思ってます。