CATEGORY

WordPress ループ&クエリーのモヤモヤを解消しよう!

12月25日まで毎日ブログをつないでいく WordPress Advent Calendar、12日目担当 福山カズヒデ (@kzxtreme) です、こんにちは。aka aus Cothodyntomo(@aka_aus_pd)さんの「錆びたブログをまた動かすときに必要な事柄」からバトンをいただきました!
WordPress 都市伝説のひとつ「query_posts() は危険」のデマは、地道な「wp_reset_query() を使おうキャンペーン」によりかなり沈静化しましたが、それでもなお「get_posts() 以外は信用ならん」「WP_Query 最強!」と各派閥がシノギを削る争いを繰り広げています。ラブ&ピースなクリスマスを迎えるために、WordPress の最も基本的な機能でありながら最も正しく理解されていないこの最大のモヤモヤを、今日ここでスッキリと解消してしまいましょう!Continue Reading »

WordPress で Ajax:コメント取得編

元ネタはお馴染み WordPress フォーラム から「コメントの表示スクリプト」です。コメントを新着順に数件表示しておいて、全部読みたい方には[全部読む]ボタンをクリックしてもらおうという作戦です。wpxtreme 的にはページネーションとかチラ見せはメンドくさいので全部見せといたらええやん!と思いますが、こういった需要は多いハズなのでやってみます。記事書きながらのカスタマイズです、できるかな。Continue Reading »

WordPressテーマのfunctions.phpをクラス化する

プラグインを作成するとき、まるっとクラス化することで 関数名のコンフリクトの心配やら、ちまちまプレフィックスをつける面倒から解放されます。じゃぁテーマの functions.php でも同じことができるんではないか 。子テーマとか考えると function_exists() での判定やら、親テーマと同じプレフィックス付きの長い関数名やら、なんちゅう読み難いんじゃー、といった諸々から解放されてもっと幸せになれるんではないか。そんな思いからテーマ(のfunctions.php)をクラス化する方法を考えてみました。何十個も twentyeleven_ とか書くのシンドイ。Continue Reading »

WordPressの投稿に複数のアップロード画像を一括挿入する

WordPressの投稿に複数のアップロード画像を一括挿入する
例えば記事中に画像を多く使うスタイルのブログでは、WordPress の「画像を追加」機能は少々操作が面倒です。アップロードは一括でできますが、「投稿に挿入」は1枚ずつしかできません。挿入後に「画像を追加」ウインドウが閉じてしまうのも手間を増やしています。「ギャラリー」で「1列」が指定できれば良さそうな気もしますが、本文が画像文章画像文章という構成だとギャラリーショートコードでは間に合いません。
そこで「画像を追加」ウインドウに「一括挿入」的なボタンを追加して、画像をダラダラッと本文に挿入する機能を実現してみましょう。この機能はクライアントの ART FACTORY GRAPHICS のサイトリニューアル時に絶対メンドクサイ言われるな、と対策したものです。過去ブログの大量データ移行にも大活躍でした。
ところで、この機能のプラグインを作るという話題をうっかり twitter で見かけたのですけど、世の中にこんだけ人がいりゃぁ同じタイミングで同じ挙動もするだろう、と改めて B'z は Aerosmith をパクってなどいないと確信するに至りました。そう、夢は時間を裏切らないのです。
なお、wpxtreme では 非プラ三原則 に則ってそうそうプラグインは作らないのでヨロシクお願いいたします。Continue Reading »

WordPressでイベントカレンダー

WordPressでイベントカレンダー
WordPress ではウィジェットや get_calendar タグ/ファンクションを使って、ブログによくある投稿カレンダーを出力することができます。カレンダーの日付のリンク先は日付別アーカイブとなっているのですが、カレンダーの日付枠内に記事のタイトルを表示したいという要望がよくあります。巷ではイベントカレンダーと呼ばれるニーズですね。
そのようなことを実現するプラグインはありますが、他人のルールで作られたものは敬遠したいという方のために get_calendar をいじくる方法をご紹介します。さらにカレンダーに表示する記事はカテゴリーで指定できるようにします。Continue Reading »

日本語ローカライズした jquery.validationEngine.jsでContact Form 7の入力値をチェックする

Contact Form 7 x validationEngine
WordPress をお使いの方にはおなじみの All in One お問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」には入力値チェックの機能が備わっています。備わっておるのですが、フォームの入力値チェックを行う jQuery プラグインなんかが巷に溢れており、Contact Form 7 でぜひそれを使いたいというニッチな要望もあるような気がします。
必要がないとか、苦労に見合う価値が認められないからニッチなのであり、ネットで探しても情報がありませんとなるのですが、wpxtreme では実用性はともかく面白そうだったりヒマだったらやってみる方針なので Contact Form 7 × 各種 jQuery フォームバリデーションプラグインインテグレーションプロジェクトを始めます。第1段は A jQuery inline form validation, because validation is a mess でおなじみの Inline Form Validation Engine/formValidator/jquery.validationEngine.js を片付けることにしましょう。あると嬉しい日本語ローカライズもオマケにつけますね。Continue Reading »

AddToAny にはてブを追加&日本語ローカライズ

add2any-1
WordPress には記事のソーシャライズ/共有/ブックマークなどをするためのプラグインがイヤというほどあります。俺的にはサイト側で選択したブックマークサービスのアイコンだけがチマチマ並んでるよりは、ブックマークサービスのおまとめサービスのボタンだけなのが好みです。さらに twitter や delicious 辺りが別途アイコン表示されていると俺様には親切です。
国産で言うと AddClips が該当しますが、ボタンのデザインとか広告が入るとかが非常に残念なので使いません。なのでリンクにも rel="nofollow" 付けときます。欧米に目を向けると AddThisAddToAny が 2強ですね。知らんけど。共に WordPress のプラグインを提供しているので比べてみると AddToAny が勝ちましたのでコチラを使いましょう。そう、自分の直感を信じるんだ。Google Analytics とのインテグレーションも実績あるしね。日本対応はイマイチですがフルカスタマイザブルなのでなんとかなるはず。Continue Reading »

投稿に日付欄を追加してjQuery UIのDatepickerでカレンダーから入力する

jQuery UI ThemeRoller
「臨時休業のお知らせなどを投稿する時に、休業期間を指定すると営業日カレンダーに反映される」という案件の場合、WordPress では期間(日付)の管理にカスタムフィールドを使うことになるでしょう。でもこのカスタムフィールドは見栄えがアレだしクライアント様にお使いいただくには気が引ける。そんな時はオリジナルなメタボックスを追加すれば解決です。
そんなようなプラグインはいくつもありますが、この程度なら functions.php にちゃちゃっと書く方が自由で快適。ついでに日付なら「2010/01/28」なんて書式を気にせず簡単入力できるように jQuery UI の Datepicker を使いましょう。 さらに、投稿は「臨時休業のお知らせ」だけじゃないので、当該カテゴリ選択時のみメタボックスを表示するようにするとユーザビリティとしてはドヤ顔できるレベルかと思われます。
「営業日カレンダーに反映される」はまた別の記事でご紹介しますぜ。俺って太っ腹。いやいや腹筋割れてますってば。Continue Reading »

Ktai Entry でデコメール(背景は除く)

WordPress × 携帯とくれば IKEDA Yuriko さん作の Ktai EntryKtai Style ですね。これらプラグインのおかげで「携帯ぢゃなぃとブログできなぃょぅ」というクライアント様にも WordPress でご提案ができるわけです。
ところが、Ktai Entry+Ktai Style は各社バラバラな絵文字にも対応しているというのに、このクライアント様は「デコレメールのマイ絵文字が使いたい」らしい。なんやねんそれ。docomo はデコメール、au はデコレーションメール。まったく器が小さいよキミ達。Matt を見習いなさい。すごく若い女性と付き合い始めた友達から「ぉはよぅ(絵文字)今夜(絵文字)飲もぅョ(絵文字)(絵文字)」なんてメールが送られてくる俺の身にもなれ。
つまりはどれも HTML メールのことらしい。マイ絵文字はインライン画像の扱いだろう。背景画像は一大イベント時くらいしか使われないので無視します。よし、今回もきっと大丈夫、なんとかなるはずだ。Continue Reading »